最近、多くのご依頼を頂いているのがnew balance NB (ニューバランス)のお修理です。ニューバランスって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、じつは直せることも多いのです!一番、ご依頼いただくニューバランスの内側の補修です!シューオブライフでは、同じような期間で同じような穴が開かないように、新たに交換する素材を本革(足あたりも良い高級鹿革)での交換修理をおススメしています。安価に合皮素材という素材の選択もあり得ますが、同じ様な期間で同じように劣化や加水分解または穴が開いてしまったらそれは良い修理と言えないのではないかと言う思いもあります。 さて、1400 MADE IN USA!!かっこいいですね!しかし、、、かならず内側のかかとのメッシュが破れますね、、、しかし!あきらめないでください!!シューオブライフでは正規修理が不可能なインポートのニューバランスも確実なお修理をいたします!まず、破れたメッシュ部を丁寧に取り外します。そして近い色の牛革を同じ面積と形でカットし縫付ける準備をします!縫い目が目立たないように丁寧にしっかり縫い付けます。ここが経験豊富なシューオブライフの腕の見せ所です!そして!じゃん!!綺麗ですね!もともとのメッシュより牛革だと丈夫になりより長持ちします!色目も近い色目で高級感も出ます。良い出来栄えです!!この出来栄えは、年間数百足こなすシューオブライフならではかと思います!こちらのお修理も大変ご満足いただきました!!ニューバランス1400 MADE IN USAのかかと部破れのお修理はシューオブライフにご相談下さい^^下記のナイロンメッシュでの仕様も可能です。そして!メッシュの破れが履き口まで破れていない場合は、こちらの様に、革を薄く漉いて張り込むという修理も可能です。耐用性は、前記の全体の交換のほうが強いです。こちらのメニューは、選択肢の一つとしてご用意しております。こちらは、バレンシアガ トリプルSでの実例となります。漉きといって、革のヘリを0.5mm以下に薄くすることで引っかからず剝がれないような革加工漉き技術が必要です。そしてニューバランスを履いていて、最も修理が必要になるのはソールのかかと部ですね!この部分も、メーカー修理など通常ですと全交換になり高価格になりますが、シューオブライフでは補修が可能です。補修であれば、お値段もお安く無駄がありません。と、今回はニューバランスのお修理をご紹介しました。まだ見ぬニューバランスの修理もあるかと思います。シューオブライフではニューバランスを限界まで修理していく覚悟です!ニューバランスのお修理はシューオブライフにぜひご依頼ください^^The Shoe of Life(シューオブライフ)営業時間 10:30~19:30 (火曜日・水曜日定休) お問合せ方法●OFFICIAL LINEのチャット(このブログの右側または下部にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)●お問い合わせフォーム(このブログの右側とまたは下部にお問い合わせフォームがあります。写真添付でご質問ください)●メール(theshoeoflife@gmail.com)●電話03-3467-8766シューオブライフ...
さて!今回は、世界で一番売れているスニーカーと言われるアディダス スタンススミス(adidas stan smith)は直してなが~く履ける!スニーカーです!また、最も女性用通勤スニーカーとしても絶大な支持を受けていますね!しかし、通勤で毎日のようにしばらくスニーカーを履くと、すぐにかかと部分がこんな風に削れてしまいますよね。従来ですと、これがスニーカーの寿命ということで、諦めていた方が多いと思います。こんな穴が開いてしまったら、普通諦めてしまいますよね。。。しかし!シューオブライフであれば、きちんと直せます! この、斜めにカットされたゴム材料をうまく、角度を合わせて装着し、余分な部分を削り落とすことで、綺麗に直します!まずは継ぎ足します!そして、綺麗にグラインダーで整えます。じゃん!いかがですか?これが、直したカカト部です!ほとんど気にありません!減った、部分が綺麗に補強されました!一回このような保守をすると、何度と同じように補修することが可能になります。大事なスニーカーを長く履くのにはうってつけのお直しです!この様に、スニーカーも直すことが出来ますので、大事にされていらっしゃる、スタンスミス以外のスニーカーでも長くお履きなれるために、シューオブライフでこちらのスニーカー修理をぜひご依頼ください!!そしてさらに!!この様に汚れたスニーカーも、クリーニング師国家資格を持つスタッフによるスペシャルなスニーカークリーニングで白さも見違えます!いかがでしょうか?!スタンスミス(STAN SMITH)は、靴の様に直して服の様に洗うことで直してなが~く履ける!スニーカーです!スタンスミス(STAN SMITH)のお直し(修理)とクリーニングは経験豊富なシューオブライフにぜひご依頼ください^^お気軽にLINEよりお問い合わせください!The Shoe of Life(シューオブライフ)営業時間 10:30~19:30 (火曜日・水曜日定休) お問合せ方法●OFFICIAL LINEのチャット(このブログの右側にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)●お問い合わせフォーム(このブログの右側と一番下にお問い合わせフォームがあります。写真添付でご質問ください)●メール(theshoeoflife@gmail.com)●電話03-3467-8766●ご来店お見積りは、無料です!郵送でのご依頼も承っております!お電話は、どうしても出られない時がございます。(一人運営につき)シューオブライフ アプリをダウンロードしてご登録ください!お得な割引クーポンなどの特典もございます^^ ...
最近、とくにお修理が増えているのがnew balance NB (ニューバランス)です!ニューバランスって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、直せることも多いのです!そして!ニューバランスのお修理で、一番ご依頼が多いのが今回は最近よくご依頼いただくニューバランスの内側の補修です!シューオブライフでは、同じような期間で同じような穴が開かないように、新たに交換する素材を本革(足あたりも良い高級鹿革)での交換修理をおススメしています。安価に合皮素材という素材の選択もあり得ますが、同じ様な期間で同じように劣化や加水分解または穴が開いてしまったらそれは良い修理と言えないのではないかと言う思いもあります。 さて、1400 MADE IN USA!!かっこいいですね!しかし、、、かならず内側のかかとのメッシュが破れますね、、、しかし!あきらめないでください!!シューオブライフでは正規修理が不可能なインポートのニューバランスも確実なお修理をいたします!まず、破れたメッシュ部を丁寧に取り外します。そして近い色の牛革を同じ面積と形でカットし縫付ける準備をします!縫い目が目立たないように丁寧にしっかり縫い付けます。ここが経験豊富なシューオブライフの腕の見せ所です!そして!じゃん!!綺麗ですね!もともとのメッシュより牛革だと丈夫になりより長持ちします!色目も近い色目で高級感も出ます。良い出来栄えです!!この出来栄えは、年間数百足こなすシューオブライフならではかと思います!こちらのお修理も大変ご満足いただきました!!ニューバランス1400 MADE IN USAのかかと部破れのお修理はシューオブライフにご相談下さい^^下記のナイロンメッシュでの仕様も可能です。そして!メッシュの破れが履き口まで破れていない場合は、こちらの様に、革を薄く漉いて張り込むという修理も可能です。耐用性は、前記の全体の交換のほうが強いです。こちらのメニューは、選択肢の一つとしてご用意しております。こちらは、バレンシアガ トリプルSでの実例となります。漉きといって、革のヘリを0.5mm以下に薄くすることで引っかからず剝がれないような革加工漉き技術が必要です。そしてニューバランスを履いていて、最も修理が必要になるのはソールのかかと部ですね!この部分も、メーカー修理など通常ですと全交換になり高価格になりますが、シューオブライフでは補修が可能です。補修であれば、お値段もお安く無駄がありません。履いていると、こんな感じになりますよね。。。そこで!シューオブライフでのスニーカーコーナー補修をすると!!いかがでしょうか?削れた部分だけに丈夫なゴムを補修することで靴の様に、何度も直して履くことが可能になります^^ぜひお試しいただきたい修理です!!ew balance NB (ニューバランス)のカカト部のコーナー補修スニーカーはアッパー部は、合成皮革を部分的に使用することが多いのですが、その合成皮革の表面の合成樹脂あボロボロと剥げ落ちてくるのです。。そこで、今回ご依頼いただいたシュータン部(ベロ部)のリメイクをご紹介します!シュータン(ベロ)部が、劣化に折ボロボロです。。こういう、素材の劣化を元に戻すというのは、不可能なんです、、、しかし!リメイクという作り直す方法が有ります。しかも本革で作り直すことで、このような劣化はしなくなります^^そして!こちら!足なじみの良い馬革で、シュータン部を製作し、もともとのブランドネームタグを縫い付けました!本革ならではの仕様です!これは裏側です!こちらの様にオリジナルに近いグレーの革で袋縫いの使用も可能です!!いいですね!!いかがでしょうか?!このリメイクお修理個人的にはとてもイケてるとおもいました!!ぜひ、 ニューバランス(new balance...
●オンラインお問い合わせに関するお願い
※サーバー不具合等でフォームからのお問い合わせが届かないことがございます。弊店よりご返信がない場合には、オフィシャルLINEやメール、または直接お電話(0334678766)などでご連絡頂けますと助かります。(店舗では一人営業につき不測の事態に対応しきれない場合がございます。ご協力いただけますと非常に助かります)
■当社では修理の不具合などについては、問題解決を第一に考えておりますため、原則として無償にて再修理、再加工をしてお返しさせていただきます。
■ 価格と納期に関するご注意 ■
ブログに掲載している価格と納期は、改定されている場合がございます。現在の価格と納期をご確認されたい場合は、ご希望の修理内容と共にお問い合わせください。
ABOUT
The Shoe of Life
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
お問い合わせ&お見積り (添付画像が複数の場合はLINEからご連絡ください)
※サーバー不具合等でフォームからのお問い合わせが届かないことがございます。ご返信がない場合には、オフィシャルLINEやメール、または直接お電話(0334678766)などでご連絡頂けますと助かります。(一人営業につき不測の事態に対応しきれない場合がございます。ご協力いただけますと非常に助かります)
ご配送でのお修理受付
お問合せ方法
①下記のいづれかの方法でご連絡ください。
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側と一番下にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
②上記のいずれかでのやり取りでお修理の内容をご確認後、ご希望の修理内容と価格、納期がわかるメールのプリントアウトかメモ書きを同梱の上、シューオブライフにご発送ください。ご連絡先のお電話番は携帯電話をご明記下さい。
■お送り先■
〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-4増本ビル102
③お修理品が到着次第、お修理方法の詳細、確定の見積もり、確定の納期を携帯電話にご連絡いたします。ご了承後、修理加工に入らせて頂きます。(配送会社は郵便局以外のヤマトまたは佐川急便がスムーズです)
④お仕上がり後、代引き発送またはリンク決済後(携帯電話にSMSメッセージにてご連絡)にて、ご返送いたします。代引きお手数料、送料はお客様のご負担となりますので、ご了解ください。
ぜひ、シューオブライフの配送お修理をご利用ください。
Popular Posts
ラベル
- スニーカー修理 (136)
- 婦人靴修理 (73)
- 紳士靴修理 (73)
- 靴底 (70)
- ニューバランス (62)
- adidas (59)
- スニーカー (45)
- オールデン (36)
- Converse (31)
- 革底 (31)
- ChristianLouboutin (22)
- ニューバランス修理 (20)
- スニーカーかかと (17)
- マルジェラ (13)
- Balenciaga (8)
- ドクターマーチン (8)
- マノロブラニク (8)
- DRMARTIN (7)
- BIRKENSTOCK (5)
- CROCKET&JONESオールソール (4)
- EDWARDGREEN (2)
- : Christian Louboutin (1)
- ALDEN (1)
BLOG ARCHIVE
Powered by Blogger.
主要調達先
主要調達先:株式会社昴 サーパス浅野株式会社 株式会社D-WEST 株式会社テラオカ 株式会社アールアンドデー ADESSO リズミク 片岡隆芳