最近、多くのご依頼を頂いているのがnew balance NB (ニューバランス)
のお修理です。
ニューバランスって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、
じつは直せることも多いのです!
じつは直せることも多いのです!
一番、ご依頼いただくニューバランスの内側の補修です!
シューオブライフでは、同じような期間で同じような穴が開かないように、
新たに交換する素材を本革(足あたりも良い高級鹿革)での交換修理をおススメしています。
安価に合皮素材という素材の選択も
あり得ますが、同じ様な期間で同じように劣化や加水分解または穴が開いてしまったら
それは良い修理と言えないのではないかと言う思いもあります。
さて、1400 MADE IN USA!!
かっこいいですね!
しかし、、、
かならず内側のかかとのメッシュが破れますね、、、
しかし!
あきらめないでください!!
シューオブライフでは正規修理が不可能なインポートのニューバランスも
確実なお修理をいたします!
まず、破れたメッシュ部を丁寧に取り外します。
そして
近い色の牛革を同じ面積と形でカットし
縫付ける準備をします!
丁寧にしっかり縫い付けます。
ここが経験豊富なシューオブライフの腕の見せ所です!
じゃん!!
綺麗ですね!
もともとのメッシュより
牛革だと丈夫になりより長持ちします!
色目も近い色目で
高級感も出ます。
良い出来栄えです!!
この出来栄えは、
年間数百足こなすシューオブライフならではかと思います!
こちらのお修理も
大変ご満足いただきました!!
ニューバランス1400 MADE IN USAの
かかと部破れのお修理はシューオブライフにご相談下さい^^
下記のナイロンメッシュでの仕様も可能です。
そして!
メッシュの破れが履き口まで破れていない場合は、
こちらの様に、革を薄く漉いて張り込むという修理も可能です。
耐用性は、前記の全体の交換のほうが強いです。
こちらのメニューは、選択肢の一つとしてご用意しております。
こちらは、バレンシアガ トリプルSでの実例となります。
漉きといって、革のヘリを0.5mm以下に薄くすることで
引っかからず剝がれないような革加工漉き技術が必要です。
そして
ニューバランスを履いていて、最も修理が必要になるのは
ソールのかかと部ですね!
この部分も、メーカー修理など通常ですと全交換になり高価格になりますが、
シューオブライフでは補修が可能です。
補修であれば、お値段もお安く無駄がありません。
と、今回はニューバランスのお修理をご紹介しました。
まだ見ぬニューバランスの修理もあるかと思います。
シューオブライフではニューバランスを限界まで修理していく覚悟です!
ニューバランスのお修理はシューオブライフにぜひ
ご依頼ください^^
The Shoe of Life
(シューオブライフ)
営業時間 10:30~19:30 (火曜日・水曜日定休)
お問合せ方法
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側または下部にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側とまたは下部にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
●電話
03-3467-8766
