最近、多くのご依頼を頂いているのがnew balance NB (ニューバランス)
のカカト内側の破れのお修理です。
その様な状況で、毎日ニューバランスのカカト内側破れのお修理をしています!
ニューバランスのカカト内側の破れって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、
じつは直せることも多いのです!
シューオブライフでは、同じような期間で同じような穴が開かないように、
新たに交換する素材を本革(足あたりも良い高級鹿革)での交換修理を特におススメしています。
まず!こちら!
NB 2002Rです。
この様に摩耗し、穴が開いてしまっています。
そして、こちらは穴が小さいこともあり、
革パッチ加工修理で修理をしました!
見栄えも変わらず、好評です!
そして!
お次は!
NB1400です!
クラッシックスタイルがかっこいいですね。
こちらは、ライニング全体を鹿革でリメイクする修理をしました!
まず、もとのナイロンメッシュライニングをきれいに取り除きます。
そして、新たに鹿革を同じ形に切り抜き、
丁寧にNB本体に縫い合わせます。
きれいに折り返し、仕上がりました!
ライニングが鹿革になることで、高級感も出て好評なお修理です。
元のナイロンメッシュよりも摩耗に強く、長持ちするのでおススメのお修理です!
そして!
お次は、またNB 2002Rです!
こちらも人気のモデルで、ライニング修理のご依頼も多いモデルです!
もとのナイロンメッシュライニングをきれいに取り除きそ、新たに鹿革を同じ形に切り抜きます。
そのうえで丁寧にその鹿革をNB本体に縫い合わせます。
きれいに折り返し、仕上がりました!
ライニングが鹿革になることで、高級感も出て好評なお修理です。
元のナイロンメッシュよりも摩耗に強く、長持ちするのでおススメのお修理です!
そして!
お次は!
NB993です!
こちらも現代のクラシックと言える大人気のモデルで、
カカト内側ライニングの修理のご依頼も多いモデルとなります。
こちらも、仕上がりました!
ライニングが鹿革になることで、高級感も出て好評なお修理です。
元のナイロンメッシュよりも摩耗に強く、長持ちするのでおススメのお修理です!
お次も!
NB993です!
こちらも現代のクラシックと言える大人気のモデルで、
カカト内側ライニングの修理のご依頼も多いモデルとなります。
こちらは、鹿革ではなく新たにナイロンメッシュ素材で
お修理をいたしました。
お色もグレーにすることで、オリジナルと違和感のないお修理となります。
(鹿革よりも若干、お安い価格です。※お問い合わせください!)

いかがでしょうか?
メッシュでの交換も、オリジナルに近い感覚のお仕上がりで、おすすめです!
素材は、お好みでお選びいただけます!
と、今回はnew balance NB (ニューバランス)
のカカト内側の破れのお修理をご紹介いたしました!
シューオブライフではニューバランス(New Balance)を限界まで修理していく覚悟です!
ニューバランス(New Blance)のお修理はシューオブライフにぜひ
ご依頼ください^^
The Shoe of Life
(シューオブライフ)
営業時間 10:30~19:30 (火曜日・水曜日定休)
お問合せ方法
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側または下部にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側とまたは下部にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
●電話
03-3467-8766
