いつもシューオブライフのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!
THE SHOE OF LIFE
(シューオブライフ)でございます。
さて!
本日は、最近、とてもご要望の多い、ハイブランドスニーカーの摩耗の防加工やすり減ってしまった場合のお修理です!
まず
Saint Laurent
のスリッポンです!ゼブラ柄が素敵です!
こちらは、修理というより、長く履けるように新品時からのカスタムです。
このカスタムをすると、オリジナルのソールが減ることなく
交換しながら長く履いて頂けます!
しかし!ソールの摩耗は速そうです。。。。
これは保護してあげないと
すぐに削れるパターンです。。
そこで!あらかじめ
ソールにゴムシートを張り保護する
加工をお勧めします!
この加工をすれば、倍以上長持ちするのと、
減った部分を、同じ材料で継ぎ足せば
大事なSaint Laurentのソールを減らさなくてすみ、
原型を変えずに長くはけるようになります!
大事なハイブランドスニーカーには、
履く前の必須の加工です!
経験豊富なシューオブライフにご相談ください!
そして
最近ご要望の多い、
ハイブランドスニーカーの内側の破れの修理です。
直せないと思われている、スニーカーとカカト部の内側ですが、、
実は!!!
革靴を直すように、スニーカーもできるだけ直しすことが可能です!
ですが、、、
カカトの内側が破れてしまたっそうです。。。
正直、通常は直せません、、、
外側は全然大丈夫なのに、
内側の破れがとても残念とのことで
ご相談頂きました!
すれてしまってます!!
しかし!
シューオブライフのスキルなら
直せます!!
じゃん!
いかがでしょうか?
同色のレザーを薄く漉き、
フィットしはがれにくくした状態で
レザーを張り込みました!
これで、もとのメッシュより丈夫で長く履いて頂けます!
スニーカーのカカトの内側の
修理は
ぜひ
シューオブライフにご相談ください!!
そして、続けて
miumiuのスニーカーのカカト内側の破れ補修と
スニーカークリーニングです。
このような感じで、カカト内側がボロボロです。
部分的なライニング補強をしました!
いかがでしょうか。
しっかり縫い込んでいるのではがれません。
国家資格クリーニング師の在籍している
シューオブライフでは
スニーカーのクリーニングもおすすめしています。
そこで、最適なスニーカークリーニングを施しました!
アッパーの革部はクリーニングの後、白の補色をして
きれいに仕上げました。
ソール周りもきれいにクリーニングしました。
見違えますね!!
BlenciagaのTriple Sです。
こちらはナイロンメッシュが大きく破れてしまっています。
それをデニムの穴あき補修の様な形で、修理いたしました。
黒色ということもあって目立ちにくい仕上がりになりました。
革を裏に当てることで、丈夫になります。
まず、手縫いで補強します。
その後、ミシン縫いで強化します。
お仕上がりです!
いかがでしょうか!?
直して履くってカッコよく思える修理の仕上がりです!
さて!
Jimmy Chooのスニーカーです。
かかとが摩耗しています。
コーナー補修というかかと修理で、元の厚みに戻します!
シルバーのブランドプレートに気を使います。。。。
どうしても減ってしまうカカト。。
しかし!
こんな感じで、修理が出来ます!
高価な配分度スニーカーですから、
この様にこまめなお修理で、靴以上に
長く履いていただく事が出来ます!
そして!
margiela(マルジェラ)の
ジャーマントレーナーブーツです。
ソールが完全に加水分解でいっちゃっています。。
これは、ソールの交換をするしかありませんが、
シューオブライフでは、VIBRAMソールへの交換が可能です!!
じゃん!
イイですね!
チャンキー目なVIBRAMソール 186C SPHIKEです。
履き心地も抜群です!
シューオブライフでは、
元のソールの後も
レザーで覆うように縫い合わせ
デザインをします!
いかがでしょうか?
むしろカッコよくなったと思います^^
ここまで、ハイブランドのスニーカーをご紹介いたしました。
ハイブランドのスニーカーと言えば、高価なものも多くございます。
しかし、スニーカーであるがために価格の割には
長持ちしないという現実がございます。。
しかし、シューオブライフでは、出来る限り
ハイブランドスニーカーの修理にチャレンジしています。
ハイブランドスニーカーの修理は、ぜひ経験豊富な
シューオブライフにご依頼ください^^
The Shoe of Life
(シューオブライフ)
営業時間 10:30~19:30 (火曜日・水曜日定休)
お問合せ方法
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側または下部にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側とまたは下部にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
●電話
03-3467-8766
シューオブライフでは、
修理を通して
使い捨てのない『社会』を実現する
という会社理念を掲げています。
運営会社の株式会社エイチ・カツカワでは
国際認証B Corpを取得し、その理念のもと運営しています。
お客様の修理一足一足が、地球環境への負荷低減にもつながっていますよ^_^

























.jpg)
