皆さんこんにちは。
今日も当店、シューオブライフから、ブログの更新です。
最近いくらか、お客様の流れがあり、やはり4時前後は少し修理靴が減る時間帯のようです。
逆に、この時間をめがけてご来店いただければ、すぐ出来たり、オーダーや、お手入れ方法の説明と、込み入ったお話もさせていただけるかもしれませんよ!!
ぜひ、みなさまご来店ください。
さて、今日は、ちょっと写真を多めに、靴のお手入れ方法をご案内いたします!!
①まずはじめに、当店ご自慢のモイスチャークリームで、靴全体の汚れと、古いクリームなどをしっかりと落としてあげます。この時、ネル生地を使うことをお勧めしております。ネルシャツの生地ですね。柔らかいので、革に傷つけることもないので、かかとのゴムがあたった跡などは、ごしごし落とします。
ちなみに、モイスチャークリームで全体をきれいにして、乾拭きだけでもフィニッシュできます。
正直、日常的なお手入れはそれだけでも、オーケーなくらいです。
汚れを落とし、ミンクオイルとビタミンEの入ったクリームです。
モイスチャークリーム1260円
②次に専用ブラシを使い、色つきの乳化性クリームをしっかりと塗りこみます。
ここも、ネル生地でも良いのですが、やはりブラシの方が、細かい部分まできっちりと、すり込むことが出来ます。
乳化性クリームはしっかり延びるので以外に少なくて大丈夫です。
専用ブラシは歯ブラシによく似ていますが、クリームは歯磨き粉ほどつけなくて大丈夫です(笑)。
乳化性クリーム735円
専用ブラシ105円
③次は、仕上げ用ブラシで、全体を磨きつやを出していきます。
このブラッシングで、余分なクリームをふき取りつつ、満遍なく全体にクリームをなじませていきます。
このブラッシングがかなり重要なポイントです。
つまりミソです。
仕上げブラシ840円
④最後にポリッシンググローブで、全体を乾拭きします。
拭いていて、表面の拭き心地がつるつるになったら出来上がりです。
オリジナルポリッシンググローブ 315円
出来上がりはこんな感じです。
ツヤがでて、細かい傷も概ね目立たなくなります。
特に、革がよく水を吸ってしまうような、素上げに近い革だと本当に綺麗になりますよ。
新品のようにというよりも、革の使い込んだ風合いが磨くことでより綺麗に出てきます。
使い込んでくたびれるのと、使い込んで革が良くなるのはお手入れの差が大きいのです!!
すべてそろえると、3255円です。
とても安い!
というわけではないですが、ご自宅で愛用の靴を磨く時間はなかなか、優雅なひとときですよ!!
ちなみに、当店の品でなくても、お手入れ方法は概ね同じと考えて大丈夫です。
意外に下駄箱の周りに、いつ買ったかわからないクリームがあったりします(笑)。
まずは、ご自宅にある、お手入れグッズがどういったものかご確認ください。
裏を見ると、乳化性なのか、油性なのか書いてあると思います。
油性(缶に入っているタイプ)のワックスは、一連の流れの最後に使うタイプですので、お気をつけください!!
わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
当店以外のクリームや、お手入れグッズでも使い方等一通りわかると思いますので、お気軽に!!
●オンラインお問い合わせに関するお願い
※サーバー不具合等でフォームからのお問い合わせが届かないことがございます。弊店よりご返信がない場合には、オフィシャルLINEやメール、または直接お電話(0334678766)などでご連絡頂けますと助かります。(店舗では一人営業につき不測の事態に対応しきれない場合がございます。ご協力いただけますと非常に助かります)
■当社では修理の不具合などについては、問題解決を第一に考えておりますため、原則として無償にて再修理、再加工をしてお返しさせていただきます。
■ 価格と納期に関するご注意 ■
ブログに掲載している価格と納期は、改定されている場合がございます。現在の価格と納期をご確認されたい場合は、ご希望の修理内容と共にお問い合わせください。
ABOUT
The Shoe of Life
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
お問い合わせ&お見積り (添付画像が複数の場合はLINEからご連絡ください)
ご配送でのお修理受付
お問合せ方法
①下記のいづれかの方法でご連絡ください。
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側と一番下にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
②上記のいずれかでのやり取りでお修理の内容をご確認後、ご希望の修理内容と価格、納期がわかるメールのプリントアウトかメモ書き(詳細を書いた)を同梱の上、シューオブライフにご発送ください。ご連絡先のお電話番は携帯電話をご明記下さい。
■お送り先■
〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-4増本ビル102
③お修理品が到着次第、お修理方法の詳細、確定の見積もり、確定の納期を携帯電話にご連絡いたします。ご了承後、修理加工に入らせて頂きます。(配送会社は郵便局以外のヤマトまたは佐川急便でお願いいたします)
④お仕上がり後、代引き発送またはリンク決済後(携帯電話にSMSメッセージにてご連絡)にて、ご返送いたします。代引きお手数料、送料はお客様のご負担となりますので、ご了解ください。
ぜひ、シューオブライフの配送お修理をご利用ください。
Popular Posts
ラベル
- スニーカー修理 (144)
- 婦人靴修理 (73)
- 紳士靴修理 (73)
- 靴底 (70)
- ニューバランス (66)
- adidas (62)
- スニーカー (47)
- オールデン (36)
- Converse (32)
- 革底 (31)
- ChristianLouboutin (22)
- ニューバランス修理 (22)
- スニーカーかかと (17)
- マルジェラ (13)
- Balenciaga (9)
- ドクターマーチン (8)
- マノロブラニク (8)
- DRMARTIN (7)
- BIRKENSTOCK (6)
- CROCKET&JONESオールソール (4)
- EDWARDGREEN (2)
- : Christian Louboutin (1)
- ALDEN (1)
BLOG ARCHIVE
Powered by Blogger.
主要調達先
主要調達先:株式会社昴 サーパス浅野株式会社 株式会社D-WEST 株式会社テラオカ 株式会社アールアンドデー ADESSO リズミク 片岡隆芳