皆さんこんばんは。
今日はなんだか蒸し暑かったですね。
当店、夏場は店内がかなり暑くなります。
私、けっこう汗をかきます。
ドン引きしないように気をつけてください(笑)。
さて、今日はこちら。
ウェッジソールの脇の縫い目の部分がほつれて開いてしまっています。
この手の症状、実はけっこう多くあります。
特に、ウェッジソールの場合、無理な力がかかると靴自体があまり曲がらないので、縫い目部分が負けてしまうようです。
即入院です。
応急処置の接着ではやはり、耐えられないと思います。
で、まず何をするかというと。
履き口の部分の糸もほどいて、裏地とシマシマ生地を開いてしまいます。
写真が、いきなり縦ですみません(汗)。
開いた部分に、ナイロンの生地をガッチリ接着します。
これだけでも、暫く、もつのではないかという勢いで、接着します。
そして、このナイロンを挟んだまま、履き口の部分を縫い合わせます。
もちろんこの時は、元の縫い目を出来る限り追っていきます。
そして、ほつれた縫い目の部分は、両側に元々ない縫い目をいれて補強していきます。
裏から見るとわかりやすいですね。
左側の上のほうがグジュグジュっとしてしまっている縫い目が、今回破れてしまった部分。
その右側の、縦長の四角が今回新たに縫った縫い目です。
この段階では、まだナイロンがはみ出したままなので、ここで履き口に添ってカットしておきます。
仕上がりはこんな感じ。
外から見ると概ねわかりません。
残念ながら、手にとって見ると内側や、外側も勘の良い人ならば気が付くかもしれません。
ですが、履いて歩いていたら、まずわからないのではないかと思います。
この手の修理、1260円~1575円くらいになる場合が多いです。
ちょっと、その時々で前後することがあります。
単純に、素材だったり、今回のようにほつれているのではなく、外の革が破れていたりすると、もう少し目立つ感じの修理になる場合もあります。
ですが、出来ることは多いと思いますので、是非ご相談ください。
出来れば、1週間程度の入院でお願いします。
お時間縫い物関係はちょっと長めにいただく場合が多いです。
作業自体に何日もかかるわけではないのですが、カカトやスベリ止めをつける修理と違い、割と1点1点かかりきりになる場合が多く、順番に作業していきますので、ご了解ください。
カカトやスベリ止めなどの場合、3足くらい同時進行で、接着剤を乾かしている間に、次を仕込んで、また仕上げてと、ドンドンとすすめていきますので比較的早く仕上がります。
まだまだ、じめじめした日が続くと思いますが、皆様のご来店お待ちしております!!
●オンラインお問い合わせに関するお願い
※サーバー不具合等でフォームからのお問い合わせが届かないことがございます。弊店よりご返信がない場合には、オフィシャルLINEやメール、または直接お電話(0334678766)などでご連絡頂けますと助かります。(店舗では一人営業につき不測の事態に対応しきれない場合がございます。ご協力いただけますと非常に助かります)
■当社では修理の不具合などについては、問題解決を第一に考えておりますため、原則として無償にて再修理、再加工をしてお返しさせていただきます。
■ 価格と納期に関するご注意 ■
ブログに掲載している価格と納期は、改定されている場合がございます。現在の価格と納期をご確認されたい場合は、ご希望の修理内容と共にお問い合わせください。
ABOUT
The Shoe of Life
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
東京都目黒区大橋2-22-4
増本ビル1F
OPEN-CLOSE
10:30~19:30(火曜日・水曜日定休)
Tel/Fax 03-3467-8766
theshoeoflife@gmail.com
https://lin.ee/idenglIC
運営会社:株式会社エイチ・カツカワ
お問い合わせ&お見積り (添付画像が複数の場合はLINEからご連絡ください)
ご配送でのお修理受付
お問合せ方法
①下記のいづれかの方法でご連絡ください。
●OFFICIAL LINEのチャット
(このブログの右側にLINEアイコンがあります。お友達追加してご質問ください)
●お問い合わせフォーム
(このブログの右側と一番下にお問い合わせフォームがあります。
写真添付でご質問ください)
●メール
(theshoeoflife@gmail.com)
②上記のいずれかでのやり取りでお修理の内容をご確認後、ご希望の修理内容と価格、納期がわかるメールのプリントアウトかメモ書き(詳細を書いた)を同梱の上、シューオブライフにご発送ください。ご連絡先のお電話番は携帯電話をご明記下さい。
■お送り先■
〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-4増本ビル102
③お修理品が到着次第、お修理方法の詳細、確定の見積もり、確定の納期を携帯電話にご連絡いたします。ご了承後、修理加工に入らせて頂きます。(配送会社は郵便局以外のヤマトまたは佐川急便でお願いいたします)
④お仕上がり後、代引き発送またはリンク決済後(携帯電話にSMSメッセージにてご連絡)にて、ご返送いたします。代引きお手数料、送料はお客様のご負担となりますので、ご了解ください。
ぜひ、シューオブライフの配送お修理をご利用ください。
Popular Posts
ラベル
- スニーカー修理 (144)
- 婦人靴修理 (73)
- 紳士靴修理 (73)
- 靴底 (70)
- ニューバランス (66)
- adidas (62)
- スニーカー (47)
- オールデン (36)
- Converse (32)
- 革底 (31)
- ChristianLouboutin (22)
- ニューバランス修理 (22)
- スニーカーかかと (17)
- マルジェラ (13)
- Balenciaga (9)
- ドクターマーチン (8)
- マノロブラニク (8)
- DRMARTIN (7)
- BIRKENSTOCK (6)
- CROCKET&JONESオールソール (4)
- EDWARDGREEN (2)
- : Christian Louboutin (1)
- ALDEN (1)
BLOG ARCHIVE
Powered by Blogger.
主要調達先
主要調達先:株式会社昴 サーパス浅野株式会社 株式会社D-WEST 株式会社テラオカ 株式会社アールアンドデー ADESSO リズミク 片岡隆芳