そのような、画一的ではない親切できめ細かい心の技術サービスなのです。
さて!!
こんにちわ!
いつもシューオブライフのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!
池尻大橋・くつ、バッグ修理お直しのライフタイルショップ
THE SHOE OF LIFE(シューオブライフ)でございます。
7月も中旬ですね!
今日ご紹介するのは
Repetto(レペットです)!
フランス製のバレーシューズですね。
楽ちんでありながら、スニーカーにはないエレガンスを感じられ、
スニーカーばかりだった昨今、お洒落な方々がレペット回帰指定しているように感じます!!
そんな素敵なRepettoですが、少しの弱点は、ソールがやや薄く、ソールの補修が必要なのです。
しかし、適切な補修をすれば、コンフォート(楽ちん)に長く履けるお洒落なfranceのシューズなのです!!
しかし、適切な補修をすれば、コンフォート(楽ちん)に長く履けるお洒落なfranceのシューズなのです!!
早速、結構、薄くなってます!
これは、ラバーソールを張ってあげるのがベターです。
当然、色はベージュで目立たなくします。
これは、ラバーソールを張ってあげるのがベターです。
当然、色はベージュで目立たなくします。
実は、色とりどりございます!
もっとも最適なお色を、一足一足に合わせて、オーダーメイドで修理いたします!
そして!
こちらは新品です!
薄い革底には先に、ソールを張るのが最適です!!
こんな感じです。
これで安心です!!!
あとは、このようなこちらのつま先、良く見ると、靴の上の革の黒い部分が削れてしまっている場合!!
こういう感じです!
元々が、とても靴底が薄く作られています。
もちろん、普通に歩く底の中央は厚めになっているのですが、回りはかなり薄く仕上げてあります。
全体にハーフラバーを貼るのではなく、つま先のみ若干厚みを出して仕上げることにしました!
まずは、つま先にゴムを当てる部分を軽く削ります。
こういう感じで削ります!
軽く削り表面を荒らすことで、接着剤が付きやすくなります。
また、上にペタッと張ると段差が出来て、かえって剥がれやすくなるので若干の段差を作ります。
こういった感じで貼り付け、周りを整えました!
この状態ですとまだかなりつま先が厚いのと、革とゴムの境目に段差が出来ています。
こういった感じです。
さすがに、このままだとつま先が厚すぎて不恰好です。
せっかくの、フランス製のレペットが台無しです、、、
そこで!!!!
これを削り込みます。
これを削り込みます。
そして!!
グッとスリムになりました。
グッとスリムになりました。
ですが、ですが若干つま先の厚さを残してあります。
元と同じところまで薄くするとあんまり意味のない修理になりかねないからです!
そして、こちらの仕上がりはこういった形です。
もちろん履いていただくと、修理した感じはわからないと思います!!
Repetto loverの皆様!
Repettoのお修理は、ぜひシューオブライフにご相談下さい!
お一人お一人に合わせた、最善のオーダーメイドによる靴修理をご案内します!
・今回のお直し・
ハーフソールラバー
価格:2000円(税抜)
つま先ラバー
価格:1300円(税抜)
納期:30分(最短)
池尻大橋 くつ・バッグ修理の
ライフスタイルショップ
シューオブライフ
******************************************************************************

いまだにお問い合わせを頂いておりますので、だいぶ遅い告知となりますが、
あわせてこちらもぜひご覧ください!シューオブライフを知っていただけると思います!