こんにちわ!
いつもシューオブライフのブログをご覧いただき、ま誠にありがとうございます!
池尻大橋・くつ、バッグ修理お直しのライフタイルショップ
THE SHOE OF LIFE(シューオブライフ)でございます。
さて、今日ご紹介するのは、最近ますます増えているスニーカーのお直しです。
スニーカーと言ってもいろいろあります。
ビンテージスニーカーは、ソールが劣化していて
割れが生じていることが多いです。
生ゴムを注入しまず、補強します!
そして!
ビブラムのゴムシートを前面に張り、きれいに仕上げました!
これで長く履いて頂けます^^

サイドも、違和感なく仕上げました!
良い仕上がりです^^
そして!
ベーシックなところでは、
ビンテージスニーカーは、ソールが劣化していて
割れが生じていることが多いです。
こちら!
アメリカの60年代バルカナイズ製法のスニーカーです!
かっこいいのですが、
ソールが劣化で割れています、、
そこで!
生ゴムを注入しまず、補強します!
そして!
ビブラムのゴムシートを前面に張り、きれいに仕上げました!
これで長く履いて頂けます^^

サイドも、違和感なく仕上げました!
良い仕上がりです^^
そもそもかっこいいですね!!!
そして!
ベーシックなところでは、
Converse (コンバース )
チャックテイラー(CHUCKTAYLOR)
など代表格ですよね!
大事な、チャックテイラーも
カカト部が減ってしまいますよね、、
そこで!
カカト部を補修する
リペア方法があります!
チャックテイラー(CHUCKTAYLOR)
など代表格ですよね!
大事な、チャックテイラーも
カカト部が減ってしまいますよね、、
そこで!
カカト部を補修する
リペア方法があります!
こちら!↑
このように、減ってしまいますよね。。。。
そこで!
こちらのような、スニーカーカカト用修理材料で
修理します!
特殊な接着と加工で、
このようにもともとの様な状態に
修理しました!
この修理は
スニーカーコーナー補修といいます。
何度も同じように繰り返し修理をして
靴の様に履いて頂くことが可能です!
ぜひ!
大切なスニーカー
Converse (コンバース ) CHUCKTAYLORチャックテイラーがありましたら
ぜひ、経験豊富なシューオブライフにご相談ください^^
さて!
さらに!
ご紹介するのは、非常にマニアックかつ貴重なビンテージのスニーカーです!
おそらく、50年代の陸軍への支給品かと思われます!!
(詳しい詳細お知りの方いらっしゃいましたらぜひお教えください)
うーん、貴重!!
始めてみました!
しかし、、
残念な事に
中のインソールが見たことない感じに劣化して、履ける状況にありません、、、
どうしましょ、、、
と!悩んでいても、仕事になりません!
中の劣化した素材をしっかり取り除き、
クッション性を出すために薄いスポンジ敷き、
インソールを作りことにしました!!
こんな、反発性のあるスポンジを滑り込ませます!!
そして、一枚敷いた上に、
オリジナルの、コットンの中敷きをきれいに敷きなおしました!!
これで!
見た目も元通りになりながら、
下にスポンジを引くことで
フカフカのインソールに生まれ変わりました!!!
お気に入りのスニーカーはたくさんありますが、
くつ に比べて劣化が早く激しいのも事実、、、、
しかし、シューオブライフでは、技術を集結して、お直しに取り組んでいます!
スニーカーって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、
実は、直せることも多いのです!
実は、直せることも多いのです!
修理や補修、補強や心配のあるスニーカーは、まず
まず、シューオブライフにご相談ください。
客様の靴の状態から最も適した補修方法や材料をご案内致します。
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
☆本日のお直し☆
中敷交換 ¥2000税抜)
インソールスポンジ ¥1000(税抜)
インソールスポンジ ¥1000(税抜)
所要時間 最短2日
池尻大橋 くつ・バッグ修理
シューオブライフ
03-3467-8766
**************************************************************************************************************
別件ですが、以前メトロミニッツさんで、シューオブライフの取材を頂いたのですが、
いまだにお問い合わせを頂いておりますので、だいぶ遅い告知となりますが、
あわせてこちらもぜひご覧ください!シューオブライフを知っていただけると思います!
http://www.metromin.net/2014/11/24/10879/2/