今日ご紹介するのは、最近ますます増えているnew balance NB (ニューバランス)
の修理です!!
ニューバランスって修理が出来ないと思われている方が多くいらっしゃるのですが、
直せることも多いのです!
ですので、今回は最近よくご依頼いただくニューバランスの内側補修をご紹介します!
直せることも多いのです!
ですので、今回は最近よくご依頼いただくニューバランスの内側補修をご紹介します!
M990 USAですかね!
早速ソールが加水分解しています。。
これは、ソールごと直すしかない状況です。
そこで今回は!
VIBRAMの
VIBRAM 186C SPHIKEをご提案しまた。
加水分解でソールが割れています。。。。
加水分解で中はぼろぼろ、
表面もしらっちゃけて今にも崩壊しそうです。。
それらをしっかりはがし取り、
綺麗に掃除してから丁寧な特殊接着で
ソールを合体させていきます。
さらに説明しますと、
その186Cソールは、
Vibram社の開発した最新のRGS(ローリングゲイトシステム)を採用。
RGSとは、着地の衝撃を和らげながら体重移動を前進のエネルギーに変換するシステムで、
自然な足運びをサポートし、長時間の歩行による疲労を軽減する形状のソールです。
という高機能です!
シェイプもかっこいいですよね!
そして!
じゃん!
いかがでしょうか?
ボリュームも多少変わりましたが。
かっこよく変わったと思いませんか?
相性抜群でしたね!!
完璧な出来栄え!
ニューバランスのソールが加水分解した際は、
ぜひシューオブライフに
ソール全交換のご相談をください!
ベストな形でお修理いたします。
VIBRAMモールドソール186C
ソール全交換
11000円(税抜)
納期:約2-3週間
そしてお次は!!
new balance NB (ニューバランス)の内側の補修です!!
こんな破れ、どうしてもなってしまいますよね!
しかし、
レザーで補強して修理が可能です!

いかがですか?
同じ色調のレザーで、
補修をしました!
本革ですので、かえって足触りがよく、
長持ちするようになります!!
お次も!!
かかとの内側が破れてしまっています。
本当によくありますよね~
さらにこちらは、内側のスポンジがなくなっていたので、新たに
スポンジを足してフカフカにしました^^
まず!
解体です!
悪いところを取り除く歯医者さんの様に、
ガガガガガッと取り除きます!
そこに
違和感のない色の本革を選び使用します!
本革なので、元々のナイロンおり丈夫で長持ちします!
縫い合わせると、
こんな感じです!
いいかがです?
違和感ないと思います!!
いかがでしょうか?
違和感なさ過ぎてわかりませんか!?
綺麗に仕上りました!
本革は丈夫で長持ちします!
大事なニューバランスはこのようなお修理をして長くご愛用頂きたいと思っております。
ぜひご相談ください☆
もちろん!
色を合わせてて加工しますので、白色も可能です!!
やわらかい白い牛革で修理しました!
牛の本革で修理していますので、
もともとの状態より断然長持ちします^^
そして!
こちらは、中のスポンジがクタクタになっていたので、
新たにスポンジを足して
フカフカにしました^^
このように、一度縫いを解いて、
新たにスポンジを中に仕込みます!
トップを縫い合わせた後に、
このように、革を下に引っ張ります。
ここが一番難しいです!!
そして!
じゃん!
なかなか自然にできていると思います。
すこしオイルな革で、ヌメっと
カカトにフィットするレザーを選びました^^
ぜひ、シューオブライフにご相談くださいね!
おまけです!!
ソールの中が加水分解した場合です!!
ニューバランスにはよくある劣化です。。
中のスポンジだけ、交換可能です!!!
ジャン!中のスポンジだけ交換して、
ソールを貼り合わせました^^
違和感なくできています。
こんな、ソールの加水分解もぜひ
経験豊富なシューオブライフにご相談ください!!
ニューバランスのお修理は、経験豊富なシューオブライフで
ぜひお試しください!
new balance NB (ニューバランス)の内側の補修
代金: ショート 5000円~(税抜)
ロング 7000円~(両足)
池尻大橋 くつ・バッグ修理の
ライフスタイルショップ
シューオブライフ
お電話は、どうしても出られない時がございます。(一人運営につき)

*****************************************************************
ぜひご覧ください!!